投資の基礎知識

投資信託で失敗する人とは?

 

投資信託で失敗するということ

以前こちらのブログで投資で失敗しやすい人について解説しました。
今回はもう少し絞り込んで投資信託で失敗する人のケースを考えてみます。

窓口でのおすすめ商品は注意!

先日もお話したように、日本の銀行や金融機関の窓口で勧められる商品は、手数料が高いもの
成績は二の次になっているケースがほとんどだということ。(こちらのブログ
しかも、約半数の人の運用損益がマイナスを出しています。

それを知らずに、営業トークを鵜呑みにして購入してしまうと、損失が出てしまう割合が
高くなるということです。そもそも
銀行や証券会社が運用をするわけではありません。

これらの企業の目的は、金融商品を販売することで、どれだけ会社の利益になるかを考えている
つまり自分たちが出来るだけ儲かる商品をどれだけ販売するかが重要になるのです。

窓口で勧められる商品はこのような考え方を基にして、おすすめ商品になっているのです。

投資する際は自分で考えて判断を。

失敗する人の特徴として『専門的な知識は必要ありません』『運用はプロに任せればいいんです』
という言葉をそのまま信じて購入をしているということ。ですので言われるがままに購入して
その後、確認をしてみると
『自分がどういう商品に投資しているのか、よく分からない』という人が
非常に多いのです。
もちろん自分で運用する訳ではないので、専門的な知識は必要ありませんが、何に投資をして
いるのかを知るのは、専門的でも何でもなく、基本中の基本です。


『◎◎国の株式に投資をしています。IT系にXX%、金融系に△△%・・・』


これくらいは最低限、抑えておくべきでしょう。

そもそも、運用を任せることは見ず知らずの人にお金を預けることなのです。少なくとも何に対しての
運用をするのかは知っておくべきでしょう。
中身を何も知らずに投資をするのは、ある意味、ただそのままお金を渡しているのと
何も変わりが
ありません。信用できるかどうかも分からない人に、そんな風にそのままお金を預けられますか?
そう考えるといかに無謀なことかがお分かりいただけるかと思います。

投資は元本保証がないのが当たり前。どんなに損失が出ても自己責任となるのが基本です。
投資信託を始める際は、これでもかというぐらい、中身を確認してみてください。

そしてリスクの割合はどうなのか、今後の見通しはどうなのか、などなど

窓口でいろいろ質問をしてみてください。1回だけの話で決める必要はありません。
何回でも納得のいくまで話を聞くべきでしょう。
その上で、投資するかどうかの判断をすればいいのです。

まとめ

投資で失敗しないための基本は、自分でもきちんと投資商品の中身を理解しておくこと。
ただ鵜呑みにするだけではいけないということです。

私たちはそのお手伝いをしています。ご相談、ご質問がございましたらこちらまで。

Leave a Comment